台湾土産のお菓子をおすすめするなら?ばらまきから自分用まで

お菓子

お土産といえばその土地のお菓子が定番です。台湾もお菓子がたくさん売られていて、帰ってから自分で楽しむものからバラマキ用まで選択肢が豊富です。何度か渡台する中で定番になりつつあるお菓子をまとめました。

台湾へ行く前に、どんなものがあるかチェックするのに役立ててみてください!

台湾のお菓子はお土産の目的によっておすすめも変わる

旅先でお菓子を買うとき、どんな目的で買うかによってその選び方も変わってきます。台湾のお菓子は、すぐ思い浮かぶようなもの以外にも種類が多くて、選択肢がたくさんあります。

台湾のばらまき用お菓子はやっぱりスーパーが便利

台湾でお土産売り場に売られているパイナップルケーキなどはかさばるので、それなりの数をばらまこうとすると結構大変です。トランクの容量は限りある資源なので、できればばらまき用お菓子のためにあまり使いたくありません。

その点で、スーパーのお菓子売り場は個包装で一口サイズのお菓子がたくさん売られています。スナック系のように個包装されていないものはバラマキには使えませんが、クッキーなど個包装のお菓子も多くてとても便利です。

アジアのお菓子は個性的なものも多いので、パッケージにアジアらしさがあれば無難に食べやすいクッキーなどを選ぶのもアリだと思います。

自分のために買う台湾のお菓子はスーパーもお土産屋さんも◎

自分用のお土産であれば、スーパーもお土産品専門店もどちらにもおいしいものがたくさんあります。

おすすめのところで紹介している可楽果など、バラマキには向かないけれどスーパーでないと買えない現地ならではのスナック菓子もあるし、お土産専門店ならではの美味しいお菓子もあります。自分のために買うのであれば個包装などを気にする必要がないので、幅広く台湾らしさや味を重視して選べます。

日本人の口に合うおいしいものが多いので、スーツケースの容量が許す限り色々試してみて欲しいです!

台湾のお菓子のおすすめ4選

現地に行かないと買えないものも多いのですが、台湾のものは多く日本にも入ってきているため、買おうと思えば同じものや似たようなものを買うことができることも多いです!参考までにリンクを貼っておきますので、大体のイメージをもってから行くと、現地で悩まずにスムーズに買い物ができるはずです。

頻繁に行ける人は多くないと思うので、あとから後悔しないように色々チェックしていってくださいね!

ロール菓子

密度が高いうまい棒のようなお菓子ですが、どうやら台湾ではとてもメジャーなようです。セブンイレブンでは台湾セブンイレブンのオリジナルキャラクターをプリントしたオリジナルチョコ菓子も販売されていたりと、いろいろな種類がありました。



パッケージは日本語で書かれていますが、完全に台湾のお菓子です。ヘルシーで手に取りやすく、自分用としてもバラマキ用としてもどちらにも重宝しています。


リュウガンケーキ

見た目はパイナップルケーキとそっくりですが、中にはリュウガンのジャムが入っています。ジャムもクッキー生地も甘さ控えめです。そこそこ嵩張るので、バラマキではなく自分用や家族へのお土産におすすめしたいお菓子です。

潰れるのが怖くて箱に入ったものを買いましたが、お菓子自体がそこそこ硬さもあってプラスチックのケースに入っているので、箱ではなくバラで買っても無事に持って帰ることができそうでした。

可楽果

台湾のスナック菓子といえばこれ、というくらいメジャーな可楽果です。袋入りスナック菓子なのでバラマキには全く向きませんが、とにかくメジャーなので一度食べてみて欲しいお菓子です。ツイスト状のパスタのようなお菓子が入っています。



いろいろな味がありますが、一番シンプルな原味(オリジナル、という意味)もガーリックが効いていてとても美味しいです!えんどう豆でできたスナックなので、ほんのり豆の味がします。

アマゾンでは現地で見つけられなかったわさび味やバジル味もありました。そこそこ大型スーパーでも探したつもりでしたが、珍しい味は現地でもなかなか見つからないかもしれません。

このスナック、台湾でガチャガチャになっているのを見掛けました!日本でカルビーなどのお菓子がガチャガチャになっているのと同じ感覚ですね。

クッキー

アソートクッキーの詰め合わせです。それぞれ個包装になっているのでバラマキ向き、クセもないのでアジアのものに馴染みがない人にも警戒されません。

見た目は日本と同じクッキーですが、日本のものに比べて甘さがとても控えめです。日本のスーパーで買ったらもっと甘いものが主流なので、このあっさりした感じが好きな人は多いのではと思っています。

まとめ

台湾のお菓子でお気に入りのものを紹介しましたが、台湾には日本と同じようにいろいろなお菓子がたくさん売られています。行くようになる前までは、台湾=パイナップルケーキのイメージでしたが、実際に台湾へ行ってお菓子を買うようになったら他にも美味しいものがたくさんありました。その国の名物と呼ばれるもの以外も美味しいものがたくさんあるものなので、ぜひ色々試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました